☆ひじきと大豆の煮物☆




本日は1月19日で119番の日かと思ったら、「家庭消火器点検の日」だそうです。

そういえば、ここのマンションの防火管理者だったなぁ、などと思い出し(思い出す程度でいいのか?)、なんの消防訓練もしていないなぁ、などと頭をよぎり、でも火災報知機の点検は度々行われているし(この間の点検日は沖縄に行っていたゾ)、まぁイイか……(エッ

マンション等に暮らしておりますと必ず防火管理者が必要らしく、住み始め当初、誰かがその資格を取りに行かなければならない、という時に「あの~、それ持ってますけど?」と思わず言ってしまったら、みんなラッキー!って顔になり、お願いされてしまいました。

「じゃあ、その資格証持ってきてください」と言われ、探してみたけれど見付からず……。
「なくしちゃった」と後日告げると、再発行の要請が……。
仕方なく消防署に問い合わせして再発行手続きをしてから提出。
店舗等の防火管理者になるよりは簡単で、消防計画書を作成する必要もないらしく、それだけで終了。
以後、忘れてしまっておりました。

久し振りに資格手帳を探してみたら、見付からず……。
「また、なくしちゃった」と呟いて、おしまい。。。

住民の皆さま、空気が乾燥しておりますので、くれぐれも火の用心を!
(イヤ、このブログ読んでないし……)


JUNOキッチンはIHクッキングヒーターなので、吹きこぼれても大丈夫!
本日のレシピは、フライパンで作るひじきと大豆の煮物です。



☆ひじきと大豆の煮物☆レシピ

 <材料:4人分>
 芽ひじき(1時間ほど1ℓのお水に浸けておく)…20g
 油揚げ…1枚
 大豆(水煮)…180g
 ニンジン(細切り)…1/3本
 オリーブオイル…少々
 鰹けずり節…4g

 煮汁:
   出し汁(昆布と鰹)…300cc
   三温糖…大さじ2
   醤油…大さじ2
   日本酒…大さじ1
   みりん…大さじ1

 <作り方>
1)戻したひじきは3回ほど水洗いしてゴミを取り、ザルにあげて水気を切っておきます。

1295430200.jpg

2)油揚げは熱湯をかけて油抜きをしてから細く切っておきます。

1295430213.jpg

3)深めのフライパンにオイルを入れ、ニンジン、ひじき、大豆、油揚げを炒めます。

1295430239.jpg 1295430248.jpg

4)出し汁と三温糖を加え、1~2分煮てから、煮汁の他の調味料も加えて、キッチンペーパーに挟んだ鰹節で落し蓋をして10分くらい中火で煮ます。

1295430256.jpg 1295430262.jpg

5)煮汁がなくなってきたら完成!

1295430274.jpg

※一旦、火を止めて冷ましておくと味が落ち着いて美味しくなります。
食べる時に温めてもいいし、そのままでも美味しいです。

1295430284.jpg




この記事は旧ブログサイト終了により2014年7月からリンク不可となったため、2011年1月19日に公開した過去記事を手直ししたものです。


ポチッと応援♪m(__)m

にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ
にほんブログ村

創作料理 ブログランキングへ
Merci beaucoup!