1255677760.jpg

10月11日は那覇大綱挽でした
この歴史ある行事を見に行ったのは今回が初めてです




1年に何回も那覇を訪れているにも拘らず、友人が持って来た綱の一部を家に飾るくらいで、見学をしたことなどなかったのです。
しかしこれ程の人数が集まる催しとは知りませんでした。

この日は天気も悪く海に行くこともなかったので、大綱挽を見に行こう! という話になり、タクシーで会場まで連れて行ってもらったら、国道58号線の中央分離帯を取り外し、デーンと横たわる大綱。
アレッ? やってない……。
運転手さんに聞いたら4時くらいからですねぇ、とのこと。
2時間も前に来てしまった。
お昼を食べに行ってから出直しです。

1255679367.jpg 1255679398.jpg

久茂地交差点のくす玉が目印です。
東と西から歴史上の人物になった装束姿の人たちが綱の上に乗ってやってきます。

1255678909.jpg 1255678919.jpg 1255678926.jpg

くす玉が割れて綱挽開始です。
これが割れなかった年もあったそうです。

1255679163.jpg 1255679169.jpg

女綱(西の綱)と男綱(東の綱)を頭貫棒で結合してから挽くそうです。
人が多過ぎて綱が良く見えません。
外人さんが目立ちますね。さすが、沖縄。

1255684683.jpg 1255684694.jpg
↑爆竹担当の方です。       ↑こんな方々もキャンペーン中?

1255684917.jpg 1255684928.jpg
↑カチャーシーです。                  ↑頭貫棒に触るのは何故?

結果は引き分けでした。
でも勝敗など、どうでも良いらしく、最後は綱の上に乗ってカチャーシー(沖縄の踊り)で締めくくります。
この綱を切って持ち帰るのが恒例で、上に乗っている人がどんどん切って投げてくれます。
でもアナウンスでは「今年のみは切る事を認めますが、来年からは出来ませ~ん」うんぬんと言っております。
毎年言っているのでしょうか? 
刃物を持ち込むのが危ないからでしょうが、あとから切って送りますよ~、その方がキレイですよ~って言われても、みんな聞く耳持たず。
お祭りで高揚した気分を鎮めるのは難しいですね。

1255686095.jpg 1255686102.jpg

……と言うことで、持ち帰りました綱。首に掛けられてキリンも御満悦!?